猫の尿道閉塞・尿毒症
尿道閉塞 | 尿道がふさがってしまう病気です。雄猫に発症しやすいと言われています。 |
症状 | 食欲不振・嘔吐・膀胱の腫れ等が見られ尿が出なかったり血尿が出る事もあります。 |
原因 | 尿路に感染が起きる事等が原因と言われています。 |
対処法 | 膀胱に尿が溜まっていれば、まず尿道閉塞を疑う様で、尿検査などにより尿状態の検査・レントゲン検査・血液検査・超音波検査などの詳しい検査が必要な場合もある様です。 症状によって輸血や各種薬剤による内科療法、緊急手術により尿道を再建したり、尿道が使えない場合は人工尿道や膀胱を直接皮膚に開口させる手術などが行われる事もある様です。 腎臓機能などの障害が少なければ回復する可能性は高いと思われ完治率80%以上と言われています。 ます。腫瘍の場合は十分な検討が必要かもしれません。 これといった予防法は無い様ですが、腎臓機能の障害を最小限に抑えるには早期の治療と、普段からの免疫機能の正常化が必要です。 |
尿毒症 | 腎機能が低下し有害物質が正常に体外へ排泄されない病気です。 |
症状 | 食欲不振・嘔吐・下痢などが見られ、痙攣を起こす場合もあります。 |
原因 | 腎臓病(腎不全・腎炎)・尿路症候群などの病気の進行が原因と言われています。 |
対処法 | 詳しい検査を行い、腎機能障害の治療として輸液療法や、症状にあわせての対症療法、大学病院などでは腎移植、薬等を使用する場合もある様です。 大量の水分補給と点滴を投与し窒素化合物を体外に排出させます。 |
辞典について
記載内容については、日常の健康チェックの参考としてご覧ください。